本文へ移動

2012年バックナンバー

ラストラン

JRの春のダイヤ改定に伴い、平成24年3月16日、東海道新幹線の300系と、山陽新幹線の100系と300系のラストランがあり、最後を惜しむ鉄道ファンにより指定券が完売の大人気、「引退セレモニー」も盛況だったそうです。

 東海道・山陽本線の2代目新幹線の100系はともかく、東海道・山陽本線の3代目新幹線で、初代「のぞみ」の300系は、デビュー当時、揺れが大きく、耳をつんざくような不快感があると評判が悪い列車でした。
 東京大阪が2時間30分で結ぶため、当時の技術では難しかったんでしょうね。
 700系で相当改良されました。
 評判の悪かった300系も、もう乗れなくなると、鉄道ファンが殺到したのでしょう。

 デパートの閉店セールと同じで、客の入りが悪いため閉店するデパートの「閉店セール」に、それまで、見向きもしなかった客が「殺到」するのと同じことなのでしょうね。


 ちなみに、私が高松地・家裁の裁判官をしていたとき、毎年(といっても2回だけですが・・)3月16日ころ、高松駅の内外は、カメラを持った「鉄道ファン」で一杯だった記憶があります。

 国鉄・JRの列車は、花形路線で「最新型車両」が利用され、「それなり」の路線で「お古」として使用され、だんだんランクが落ちるところで再利用され、終着点が「高松駅」ということですね。
 「列車の墓場」ともいわれていたようです。

 当時は、宇高連絡船時代でしたから、四国は、本州からの直通列車がなく、また、ディーゼル機関車全盛時代ですから、「列車の墓場」となったのも無理はないでしょう。


 なお、近年の高松駅は「見違えています」。
 マリンライナーで岡山駅とつながっていますし、平成20年6月からは「なんと」自動改札機が設置されています。
 駅舎もモダンなものになっています。

 もっとも、高松駅付近だけで、それ以外は、あまり「進歩」がありません。

TOPへ戻る