本文へ移動

2014年バックナンバー

好景気と倒産

平成26年12月8日、東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まりました。

 前週末比約100円高い1万8000円台前半で推移しています。
 取引時間中に1万8000円台に乗せるのは平成19年7月24日以来、約7年4ヶ月ぶりのことです。

 なお、円安ドル高も続いています。

日本銀行による「量的・質的金融緩和」が続く一方、米国の景気回復に伴う利上観測から、円売り・ドル買いの動きがつづきそうです。

 平成26年12月8日の時点で、円は最近の1か月で約6円、3か月前と比べる約16円強下落しています。

 安倍政権による経済政策により、平成24年12月からの2年で、じつに40円もの円安・ドル高となっています。

 対ドルで10円円安が進んだ場合の営業利益額の影響は、業種別にみると、たとえば「機械・電気機器」は9144億円の増益、自動車などの「輸送用機械」は5084億円の増益が見込まれているのに対して、「卸売・小売業」は3972億円の減益、「食料品」は1835億円の減益、「金属製品・その他製造」も1881億円の減益になっています。

 その昔は、円高倒産の数がすごかったですが、円安倒産も、ぼちぼちでています。
 なお、円安倒産が「○.○%増」「○.○倍」という報道もありますが、もともと、円安倒産は少ないですから、「○.○%増」「○.○倍」というだけではなく、「円高倒産」「円安倒産」もともとの数がどれだけあったか考えなければなりません。

TOPへ戻る