本文へ移動

2014年バックナンバー

高松出張

先日、高松家庭裁判所に出張してきました。

 私は、昭和59年(1984年)10月から、昭和61年(1986年)3月まで、高松地方・家庭裁判所の裁判官として働いていました。30年少し前のことになりますね。

 私は、四国に親戚がいるわけでもありませんので、弁護士として、初めての高松出張でした。
 といいますか、弁護士になってから、四国の裁判所へ行くのは初めてのことです。


 私が、高松地方・家庭裁判所に勤務していたときは、宇高連絡船で行くしかありませんでした。
 瀬戸大橋は、昭和63年(1988年)4月に供用開始となっています。

 高松駅が自動改札になっていました。
 なんと、ICOCAが使えるということでした。

 「プリペイド型非接触ICカード」をご覧下さい。

 JR四国のICカードは、JR西日本のICOCAを利用ということです。
 私は、INACAやKASOCA(CASOCA)を予想していたのですが、はずれました。
 岡山市から香川県のごく一部で利用可ということのようです。

 もっとも、JR四国は、長期低迷のようです。
 ホームに並んでいる松山や高知行きの特急は、電車ではなくディーゼルカーで3、4両程度で客がまばら、徳島行きの急行は単線のディーゼルカーで、急行料金をとって、対向車の通過待ちをするという惨状に変わりはないようです。

 JR九州は「羽振り」がよくなっています。
 JR北海道は、相次ぐ事故や、データ改ざんなどが明るみに出ています。
 JR四国は、「羽振り」がよくなっているわけではありませんが、問題もなさそうです。
 鉄道ですから、安全第一ですよね。


 裁判所は、どこへ行っても、基本的に同じですし、変わってもいません。

 ただ、家庭裁判所の庁舎が新しくなっていました。平成16年に建替えになったようです。
 立派な庁舎になっていました。
 国の予算ですから、気前がいいですね。
 四国全体が、人口減少で過疎化が進む中、「もったいない」気がしないでもありません。

 そういえば、和歌山地方家庭裁判所も、平成26年1月から、3階建ての老朽化した庁舎から、6階建ての新庁舎になっています。 
やはり、国の予算ですから、気前がいいということですが、全国に先駆けて人口が減少していることもあり、やはり「もったいない」気がしないでもありません。

TOPへ戻る