司法 バックナンバー 1/3
盗作
「公式ソング盗作騒動」というのには笑いました。
上海万博の公式ソングが、岡本真夜さんの「そのままの君でいて」の盗作ということがわかりました。大阪万博の「世界の国からこんにちは」が、アメリカの曲の盗作だったということと同じことですから。
もちろん、本当に「盗作」かどうかは、全く同じメロディーででもない限り断定できません。ただ、素人目(耳)にも「同一曲」、上海万博主催者が「盗作」と認めているなら「盗作」なんでしょう。
岡本真夜さんといえば、代表曲「TOMORROW」(「涙の数だけ強くなれるよ」という歌詞。高校野球の行進曲にもなりましたね)という歌で有名です。
私も、詳しいわけではありませんが、「知って」います。
少し詳しい人になると「Alone」という歌を知っている程度だそうです。
岡本真夜さんが、15周年記念ベスト盤「My Favorites」を、平成22年5月10日に発売することになっていたそうです。
当然、「TOMORROW」「Alone」を含む16曲が収録されていて、一部、CDがプレスされていました。
ただ、問題の「そのままの君でいて」が、16曲にもれていました。他に、いい曲が多すぎたのでしょう。
また、「TOMORROW」とまではいかないまでも、せめて「Alone」並に売れていれば、さすがに「盗作」されることは、なかったように思います。
結局、「My Favorites」は、16曲に「そのままの君でいて」を加えた17曲にし、平成22年5月26日に発売を延期しました。
既に作成されていたCDは廃棄処分にしたそうです。
発売延期の理由について「選曲の段階で最後まで入れるかどうか迷った曲でした」というコメントは本当でしょうか?
本当ということにしておきましょう。
ただ、「My Favorites」が、「そのままの君でいて」を加えたことにより、たくさん売れることは想像に難くありません。
話はかわりますが、「16茶」ならぬ「17茶」が販売されている国があることをご存じでしょうか。
検索してみれば分かりますが、もう一つの「盗作疑惑の多いアジアの国」の商品です。
もっとも、何事も「まね」から始まることは同じです。
かつての日本も、「まね」が多かったことは否めません。
「盗作」の疑惑を受けることより、「盗作」されるようになったことは「進歩」でしょう。