本文へ移動

トリビア バックナンバー 1/2

平均寿命と平均余命

平均寿命と平均余命の違いは何でしょう。

  「平成18年・主な年齢の平均余命と平均寿命」 をご覧下さい。

 平均余命は、現在何歳の男女が「平均して何年生きられるか」という統計です。
 平均寿命は、平均余命の一部で、現在0歳の新生児が「平均して何年生きられるか」という統計です。

 平均寿命の報道は、毎年新聞に出ます。
 ここで「男性の平均寿命は79歳、今、53歳(現在の私の年齢です)だから、平均すると、あと26年しか生きられないのか」という誤解をする人が多いです。

 平均寿命は、あくまでも0歳の新生児が何年生きられるかです。
 乳幼児の死亡件数は、半端なものではありません。
 事故、自殺など、また、53歳にもなれば、病気で死んでいる人はいくらでもいます。

 53歳まで生きている人は、乳幼児時代に死亡せず、また、その後も、事故、自殺、病気で死ななかったことになります。

 ということは、乳幼児時代の死亡、事故、自殺、病気で死なずに、53歳まで生き残ってきたということは、平均寿命より長くいきられる可能性が高いことを意味します。
 つまり、0歳の男女を除き、平均寿命より、平均余命の方が長いのです。

 ちなみに、日本人の男性の平均寿命は79.00歳です。
 85歳の男性は、6年前に死んでおかなければならなかったのでしょうか。
 違いますよね。
 85歳の男性は、平均余命の表を見ると、あと8.45年長生きできる見込みです。

あなたが、あと、平均して何年生きられるかを見るには、「平均寿命」ではなく「平均余命」の欄を見てください。

 それにしても、女性は長寿です。
 保険料も、男性より女性が大きく下回ります。
 大阪弁護士協同組合のグループ保険という制度があります。同じ53歳でも、1年間に、男性が女性の倍近い保険料を支払っています。1年間に、倍近く死亡する確率があるんですね。

TOPへ戻る