OA・コンピュータ バックナンバー
CMS
いつものとおり「SEOの提案なら結構ですよ」とお断りしようかと思いました。
ホームページのリニューアルについて提案したいということでした。具体的には「ホームページを機動的に変更できるようにリニューアルしませんかという」提案でした。
時間があったのと、いかにも、個人が小規模で営業をしている業者の様子だつたので「逆リサーチ」「冷やかし」のつもりで話を聞くことにしました。
Webサイトを構築・改変するには、テキストや画像を作成するだけでなく、HTMLやCSSなどの言語でレイアウトや装飾を行ない、ページ間にハイパーリンクを設定するなどの作業も行なう必要がありますね。
これが、個人がホームページを持つのが難しい理由ですね。業者に頼んだのではお金がかかるし、かといって、ケチれば更新のないホームページとして見てもくれなくなりますし・・
これらの要素を分離してデータベースに保存し、サイト構築をソフトウェアで自動的に行なうようにしたものが「CMS」(Content Management System)と呼ばれます。
「CMS」とは、Webコンテンツを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に保存・管理し、サイトを構築したり編集したりするソフトウェアのことをいうそうです。
CMSを導入すれば、テキスト制作者はHTMLなどの知識を習得する必要はなく、デザイナーはテキストが更新されるたびに作業を行なう必要はなくなり、それぞれ自らの作業に集中できます。また、ページが追加されるたびに関連するページにリンクを追加するといった煩わしい作業からも解放されます。
くだんの業者は、とくとくと、この説明をします。
全く、その通りですね。
くだんの業者は、私のホームページを見てどう思ったのでしょう。
ホームページをいったん立ち上げたものの、専門業者でないと、変更はできないので、変更していないと思っていたのかも知れません。「What's New」を、ほぼ毎日更新しているということがわからなかったのでしょうね。
はっきりいって「何も見ずに」電話をかけてきたと思います。
多くのインターネットサービスプロバイダでは顧客サービスの一部に、CMSを活用した「簡単ホームページ作成」といったメニューが用意されています。
ブログツールなどCMSの一般化にともない、インターネット上のWebページが爆発的に増加したといっても過言ではないのかも知れません。
確かに、更新のためのランニングコストが必要なら、ホームページは最初からつくるのを諦める人も多いでしょうね。
私は、このホームページを作成するとき、ある弁護士さんから紹介されたのですが、ニーズを良く考慮してくれる、良心的な業者を紹介してもらったと感謝しています。