本文へ移動

債務(借金)問題

債務・借金

破産と連帯保証

ある会社、あるいは、ある人が破産した場合、連帯保証人の責任が0になると楽観的に信じている人が、思いのほか多いように思います。

 貸主が、連帯保証を求めるのは、借主(主債務者)が、破産したり、民事再生・個人民事再生の申立てをしたときに、主債務者にかわって支払ってもらおう、主債務者に財産がないなら、連帯保証人にかわって支払ってもらおうと考えていることが100%ですから、借主(主債務者)が、破産したり、民事再生・個人民事再生の申立てをしたとき、連帯保証人が責任を負わなくていいというわけにもいきません。

 逆の立場に立って、皆さんが、お金を貸すとき連帯保証人をとり、借主が破産したとき、「借主が破産したからあきらめよう」とあきらめるかどうか考えてみたらよいかと思います。

 なお、このことは、国会でも質問・答弁されたことがあります。 「連帯保証人制度に関する質問主意書と答弁書」 をご覧ください。

 基本的に、債権債務ですから、当事者間で合意さえすれば、何でも決められることであり、強行規定で制限するためには、国会での立法が必要です。
 そのような動きはないようです。

 逆にいえば、借主(主債務者)が、約束どおり支払い続けるということは至難な技であること、自分の資力を考え、保証債務を履行することができるかどうか判断して、「No」であれば、連帯保証など一切しないことです。
 「親の遺言で連帯保証することは禁じられている」といってでも断ればいいと思います。

 かくいう私は、甥の奨学金の連帯保証人になっているくらいです。
 払えない範囲の金額ではありません。 
なお、甥の親は、私の親が「連帯保証することを禁じる」という「遺言」をしていないことを十分知っています。

西野法律事務所
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満2-6-8堂ビル407号
TEL.06-6314-9480
 FAX.06-6363-6355
 
お気軽にご相談下さい
電話による法律相談は行って
おりません(土日祝日休)
9時~12時 1時~5時30分

Since June 5th. 2007
TOPへ戻る