本文へ移動

遺言・相続問題

退職金は戸籍上の妻あるいは内縁の妻?

 あるサラリーマン(男性)が死亡しました。
  男性には、戸籍上の妻と内縁の妻がいました。
  男性の浮気のために戸籍上の妻とは離婚できないままで、別の女性と内縁関係となり生活していました。
  戸籍上の妻には子の生活費を含めて婚姻費用(生活費)を送金しています。
  男性が定年前に病死しました。
  退職金は、戸籍上の妻、あるいは、内縁の妻どちらにいくと思われますか
 
 正解は、内縁の妻です。例外がないわけではありませんが・・・
  死亡退職によって支給される場合の死亡退職金は、遺族の生活保障を目的としていると考えられているため、遺産ではなく、受取人固有の権利として考えることが一般的です。
 
 公務員は、各法令で定まっています。
 一般企業の場合は、就業規則に定められているのが普通です。就業規則には、「配偶者(事実婚含む)」と書かれている場合が多いです。
 つまり、死亡退職金は、法令、あるいは、就業規則で定められた受取人が受取ることとなります。そして、受取人は戸籍上の妻ではなく、内縁の妻ということになります。

 なお、内縁の妻に相続権はありません。遺言をしてもらっていれば、戸籍上の妻や子からの遺留分を考えても、遺産の2分の1は遺贈を受けられます。
 
 もっとも、定年前の人が遺言をしているのは少数でしょう。
 人間、若い時は(退職金受給前の人は)、いつまででも自分は生きていると考えがちですから。
西野法律事務所
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満2-6-8堂ビル407号
TEL.06-6314-9480
 FAX.06-6363-6355
 
お気軽にご相談下さい
電話による法律相談は行って
おりません(土日祝日休)
9時~12時 1時~5時30分

Since June 5th. 2007
TOPへ戻る