本文へ移動

2015年~2017年バックナンバー

日本人の寿命

 平成28年の日本人の平均寿命は女性87.14歳、男性80.98歳で、いずれも過去最高を更新したことが、平成29年7月27日、厚生労働省の調査で分かりました。
 
 過去最高の更新は、女性が4年連続、男性は5年連続です。
 
 毎年毎年、連続して寿命が延び続けているような気がします。
 しかし、必ずしもそうではなく、東日本大震災で、一時期、平均寿命が落ちました。
 
 主な国・地域と比較すると、女性は1位が香港で87.34歳、日本が2位で、3位以下はスペイン(85.42歳)、フランス(85.4歳)の順です。男性も香港が1位で81.32歳、日本は2位で、1、2位は女性と同じだった。3位はキプロス(80.9歳)、アイスランドとスイスはいずれも80.7歳で4位でした。
 
 もっとも、国民医療費が年40兆円を超える中、社会保障制度をどう維持していくか課題となっています。
 
 また、年金制度の維持も困難になってきます。

 「平均寿命」と「平均余命」は異なります。
 
 「平均寿命」は死亡率が今後も変わらないと仮定し、その年に生まれた0歳児があと何年生きられるかを表わします。
 つまり、「平均寿命」は、0歳児の「平均余命」です。
 
 ちなみに、平成26年度の62歳男性の平均余命は21.7年となっています。
 
 私は62歳になったところですが、誕生日がきた時点で、平均して、83.7歳まで生きるという計算になります。
 
  80.98歳から62.00歳を引くわけではありません。
 
  平均余命21.7年は長いような短いような気がします。
 ただ、いつまでも生きていたくもありません。
 
 厚生労働省は、平成28年に生まれた男女の人数が半分になる「寿命中位数」も算出しています。
 
 女性は89.97歳、男性は83.98歳でした。
 
 平均寿命と比べ、女性は2.83歳、男性は3歳上回っています。
 
 乳幼児は、結構死亡率が高く、乳幼児期をのりこえられれば、人はある程度長生きできます。
 
 事故・自殺が最大の死亡原因という年代もあります。

 また、平成28年生まれの人が将来、がん、心臓病、脳卒中のいずれかで死亡する確率は女性が46.45%、男性が51.15%と試算されています。
 
 ちなみに、私のご先祖さんや親戚に「循環器系」で死亡した人はいません。
 
 私の死因は、遺伝的にみると「心臓病」「脳卒中」という確率は高くありません。
 
 私が、親戚中で、循環器系で死亡する一番最初になるのかも知れませんが、まず「がん」の可能性が高いですね。
TOPへ戻る