本文へ移動

雑記帳

雑記帳

通帳発行手数料

 三菱UFJ銀行は、令和4年4月1日に「紙通帳利用手数料」を新設しています。令和4年4月1日以降に新たに開設された個人・法人の口座で紙の通帳を利用する場合、年間550円の手数料が課されます。18歳未満または70歳以上の個人は免除されます。

みずほ銀行では、令和3年1月18日以降に新たに開設された口座で紙の通帳を利用する場合、通帳発行・繰り越しごとに1冊1100円の手数料がかかります。70歳以上の個人は免除されます。
 
 三井住友銀行でも令和3年4月1日以降に新たに開設された口座で紙の通帳を利用する場合、年間550円の手数料がかかります。18歳未満または75歳以上は免除されます。

 スマートフォンなどで見られる「デジタル通帳」の提供を始め、紙からデジタルへの移行を促し、業務の効率化を図ります。
 今後、顧客には原則としてデジタル通帳を提供し、紙の通帳は希望者のみの発行となります。
 すでに口座を持っている顧客は有料化の対象外で、今後も繰り越し時には無料で通帳を受取れます。
 銀行ごとに違いますが、70歳や75歳以上の顧客も、スマートフォンの利用率が低いことなどを考慮し、紙の通帳が無料で配られます。

 なお、デジタル通帳は入出金の履歴を最大で10年間分確認できるなど、利便性を高めました。
 スマートフォンでデータがとれるなら、プリントアウトも簡単ですね。

 サラ金・クレジット破産をしようとする依頼者は、基本的に預金通帳の管理が下手です。
 使い終わった通帳を廃棄したり、あまり通帳をATMに通さないため「おまとめ入金○○件合計○○円」「おまとめ出金○○件合計○○円」という箇所があったりします。
 裁判所は、過去2年分の預金通帳がないと、不足分は金融機関の取引履歴の提出を求めますし、「おまとめ入金○○件合計○○円」「おまとめ出金○○件合計○○円」という箇所も、金融機関の取引履歴の提出を求めます。
 そこに、浪費や偏波弁済などがある可能性があるからです。

 サラ金・クレジット破産をしようとする依頼者は、使い終わった通帳や、「おまとめ入金○○件合計○○円」「おまとめ出金○○件合計○○円」などの取引履歴を取得することがあるため、金融機関によっては、1か月110円の取引発行手数料を負担させられることもあります。 
TOPへ戻る