2023年バックナンバー
雑記帳
世界一大きな国は
世界で一番面積の大きい国はどこでしょう。
普通、ロシアと答えますよね。
もちろん正解です。
ある人が「ソ連」は、まずリトアニア、ラトビア、エストニアのバルト3国が独立し、次に、ロシア、ウクライナ、ベラルーシ、モルドヴァ、アルメニア、アゼルバイジャン、カザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタン、タジキスタン、キルギスに分かれたので、本来2番手だった「カナダ」が「ロシア」を抜いたと、ある会合で言ったそうです。
本気にした人も「ちらほら」いたようです。
あなたは信じますか?
1位 ロシア 1709万8246km²
2位:カナダ 998万4670km²
3位:アメリカ 983万3517km²
本当は、ロシアは、2位のカナダの1.7倍あり、ダントツの1位です。
2位とのカナダと3位のアメリカをあわせて、やっとロシアの面積を上回ります。
信じた人は「だまされやすい」「お人好し」ということになります。
ちなみに、日本は小さい国と思っている方おられませんか。
案外というか、結構面積は大きい国です。
ヨーロッパでは、旧ソ連系の国々(ロシア、ウクライナ、ベラルーシなど)を除いて、フランス、スペイン、スウェーデンくらいのようです。
ちなみに、ドイツはなど日本より大きいと勘違いしている人が多いのですが、日本の面積は37万8000平方キロであるのに対し、ドイツの面積は35万7000平方キロです。
日本の領土には、5000平方キロの北方領土が含まれていますが、それを引いても大きいですね。
G7では、日本は、カナダ、アメリカ、フランスに次いでの5番目、ドイツ、イタリア、イギリスと続きます。
あと、細長いですね。大阪から札幌、大阪から那覇まで、いずれも飛行機で2時間かかります。
札幌から那覇までどの程度かかるのでしょう。直行便はないでしょうが・・
なお、日本の排他的経済水域(EZZ)はアメリカ、オーストラリア、インドネシア、ニュージーランド、カナダに世界で次いで第6位です。
なんといっても、島国ですからね。
ロシアがウクライナに侵略してまで領土を広げる理由はなさそうです。
普通、ロシアと答えますよね。
もちろん正解です。
ある人が「ソ連」は、まずリトアニア、ラトビア、エストニアのバルト3国が独立し、次に、ロシア、ウクライナ、ベラルーシ、モルドヴァ、アルメニア、アゼルバイジャン、カザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタン、タジキスタン、キルギスに分かれたので、本来2番手だった「カナダ」が「ロシア」を抜いたと、ある会合で言ったそうです。
本気にした人も「ちらほら」いたようです。
あなたは信じますか?
1位 ロシア 1709万8246km²
2位:カナダ 998万4670km²
3位:アメリカ 983万3517km²
本当は、ロシアは、2位のカナダの1.7倍あり、ダントツの1位です。
2位とのカナダと3位のアメリカをあわせて、やっとロシアの面積を上回ります。
信じた人は「だまされやすい」「お人好し」ということになります。
ちなみに、日本は小さい国と思っている方おられませんか。
案外というか、結構面積は大きい国です。
ヨーロッパでは、旧ソ連系の国々(ロシア、ウクライナ、ベラルーシなど)を除いて、フランス、スペイン、スウェーデンくらいのようです。
ちなみに、ドイツはなど日本より大きいと勘違いしている人が多いのですが、日本の面積は37万8000平方キロであるのに対し、ドイツの面積は35万7000平方キロです。
日本の領土には、5000平方キロの北方領土が含まれていますが、それを引いても大きいですね。
G7では、日本は、カナダ、アメリカ、フランスに次いでの5番目、ドイツ、イタリア、イギリスと続きます。
あと、細長いですね。大阪から札幌、大阪から那覇まで、いずれも飛行機で2時間かかります。
札幌から那覇までどの程度かかるのでしょう。直行便はないでしょうが・・
なお、日本の排他的経済水域(EZZ)はアメリカ、オーストラリア、インドネシア、ニュージーランド、カナダに世界で次いで第6位です。
なんといっても、島国ですからね。
ロシアがウクライナに侵略してまで領土を広げる理由はなさそうです。