本文へ移動

2021年2022年バックナンバー

雑記帳

ピクトグラム

 令和3年7月23日、新国立競技場で行なわれた東京五輪・開会式で目新しかったのは、ドローンでつくる3Dオリンピックマークマークとピクトグラム・パフォーマンスです。

 基本的にコロナ下でのオリンピックのため、派手な演出は最初からできませんでしたから。

 ピクトグラムの全パフォーマンスを収録したNHKの公式YouTube動画は、令和3年7月28日の午後5時時点で1000万回再生を成し遂げたそうです。

 ピクトグラムの作成国である日本の面目躍如というところでしょうか。

ピクトグラム

 国土地理院は、急増する外国人観光客や令和2年開催予定だった東京五輪・パラリンピックに向け、外国人が理解しやすい地図記号を作りました。

 自治体や民間地図会社に働きかけ、観光案内所で配る外国人向けの地図などに反映する予定です。
 国土地理院よりますと、地図記号に世界的な基準はなく、日本人になじみのマークでも外国人は分かりづらい場合があるようです。

 日本国内の地図でホテルは丸で囲んだ「H」で示しますが、ヘリポートや病院と間違いやすく、ベッドに横たわる人の姿に変えました。
 寺は「卍」から三重の塔に変えました。
 交番は「×」から敬礼する警察官に変えました。

 地図記号は、ピクトグラム(pictogram)の一種ともいえます。
 ピクトグラムは、一般に「絵文字」と呼ばれ、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号(サイン)の一つです。

 主に鉄道駅や空港などの公共空間で使用され、文字による文章で表現する代わりに、視覚的な図で表現することで、言語に制約されずに内容の伝達を直感的に行う目的で使用されてきました。

 ピクトグラムの普及は、昭和39年(1964年)の東京オリンピック開催時に外国語によるコミュニケーションをとることができにくい、日本人と外国人の間を取り持つために開発されたといわれています。
TOPへ戻る