本文へ移動

2020年バックナンバー

雑記帳

昭和な言葉

 年代を感じる昭和な名詞というアンケートの結果がありました。
 
 1 アベック(カップル)
 2 乳母車(ベビーカー)
 3 パーマ屋(美容院、ヘアサロン)
 4 メリケン粉(小麦粉)
 5 国鉄(JR)
 
 他にも、天花粉(てんかふん。ベビーパウダー)などがありそうです。
 
1位 アベック(カップル) 
  いかにも古いですね。フランス語で(avec)、英語で言えば「with」です。日本語なら「二人連れ」ですね。
  ただ、今でも「アベック・ホームラン」と野球の実況放送で言っています。
 なお、デートのことを「ランデブー」(rendez-vous)という人がいました。普通「ランデブー」は、宇宙船や人工衛星が、ドッキングするために出会うことですね。日本語なら「逢引き」です。
 
2位 乳母車(うばぐるま)
  「ベビーカー」というのは和製英語です。
  イギリス英語ならバギー(buggy)でしょう。アメリカ英語は違う単語(stroller)のようです。
 
3位 パーマ屋
  美容院ですね。パンチ・パーマをあてるイメージになってしまいます。
 
4位 メリケン粉
  私は今でも使います。たこ焼きを焼くとき「小麦粉」とはいいません。厳密にいえば、たこ焼き専用の小麦粉(メリケン粉)ですが・・
 「メリケン」は「american」からきています。「アメリカン」が「米利堅」と聞こえました。アクセントがない部分は聞き落としやすいものです。中国・台湾では「美国」です。
  明治の初めからパン用などにアメリカから輸入されるようになりました。 文明開花期、当時の人々には英語の「アメリカン」が「メリケン」と聞こえたということから、「メリケン粉」と呼ばれるようになったそうです。
  「メリケン波止場」もそうですね。
 
5位 国鉄
  民営化前は「国鉄」です。
  もっと古い人は「省線」といいます。「鉄道省」でしたからね。
  ちなみに、ディーゼルカーは「電車」とはいいません。「汽車」「気動車」ですね。電車と合わせ「列車」ということもあります。
  和歌山市の人は、昔、「電車」「汽車」を使い分けていました。「電車」は大阪方面、「汽車」は田辺・白浜方面です。昭和52年に紀勢線の和歌山・新宮間が電化されましたが、今でも使われています。
 
  徳島県には、まったく「電車」が走っていません。つまり「汽車」しかなく、「電車」といえば見栄っ張りです。

  今、レコードを売るレコード屋さんは、中古専門です。
 
  ポケベルも持っている人を見なくなりました。
  「レコード」大賞新人賞をとった国武万里の「ポケベルが鳴らなくて」という歌も、若い人は知りません。
 
 「降る雪や昭和は遠くなりにけり」というところでしょうか。
 
TOPへ戻る