2019年バックナンバー
雑記帳
富裕層
一般的な「富裕層」の定義はどのようなものでしょう。
通常は、「100万アメリカドル以上の金融資産有している個人」と定義されます。
居住用の土地建物などの不動産はノーカウントです。
「The Global wealth report 2019 - Credit Suisse」(pdf)を、検索の上でご覧下さい。
日本における「100万米ドル以上の純資産を有する富裕層」は、302万人(2019年版)アメリカ、中国に次ぐ3位です。
令和元年10月29日時点で、100万米ドルは1億0800万円くらいです。
多いと思われますか、少ないと思われますか。
ちなみに、世界の富裕層(百万長者。millionaire)の国別の人数は以下のとおりです。
United States 18,614thousand(アメリカ・1861万人)
China 4,447thousand(中国・444万人)
Japan 3,025thousand(日本・302万人)
United Kingdom 2,460thousand(英国・246万人)
Germany 2,187 thousand(ドイツ・218万人)
France 2,071 thousand(フランス・207万人)
Italy 1,496thousand(イタリア・149万人)
Canada 1,322thousand(カナダ・132万人)
Australia 1,180thousand(オーストラリア・118万人)
Spain 979thousand(スペイン・97万人)
China 4,447thousand(中国・444万人)
Japan 3,025thousand(日本・302万人)
United Kingdom 2,460thousand(英国・246万人)
Germany 2,187 thousand(ドイツ・218万人)
France 2,071 thousand(フランス・207万人)
Italy 1,496thousand(イタリア・149万人)
Canada 1,322thousand(カナダ・132万人)
Australia 1,180thousand(オーストラリア・118万人)
Spain 979thousand(スペイン・97万人)
なお、日本ではジニ係数が63%であることから分かるとおり、他の主要国よりも富が平等に分配されているといえます。
平均資産が依然として高いこととともに相対的に平等なことから、資産が1万米ドル(108万円)未満の成人は全体の4.6%にとどまっています。
資産が10万米ドル(1080万円)以上の人口の割合は世界平均の5倍に上ります。