本文へ移動

2019年バックナンバー

雑記帳

司法試験合格 最短5年で 政府改革案 期間短縮

 政府は、平成30年2月12日、法科大学院と司法試験の改革案を、自民党の文部科学、法務などの合同部会に示しました。
 
 法学部3年、法科大学院2年の計5年で修了できる「法曹コース」の創設に加え、在学中の司法試験受験を認めることが主たる点です。
 
 予備試験合格者を除けば、現在は最短で6年半かかる大学入学から司法試験合格までの期間を、最短5年前後へ大幅に縮め、時間的・経済的負担を軽減して法科大学院離れを食止める狙いがあります。
 
 政府が示した改革案にりますと、法曹コースは2020年度から大学の法学部に設置を認めます。
 
 一定の成績を収めた学生は3年で早期卒業や飛び級入学ができ、法科大学院の既修者コース(2年)へ進めます。
 
 法科大学院を持たない大学も、他校の法科大学院と連携することで設置できます。
 
 また、司法試験は法科大学院修了後にしか受験できませんが、成績などが一定の要件を満たした学生が最終学年に受験できるよう制度を改めます。
 
 大学3年で早期卒業、法科大学院2年生で受験して合格すれば、大学入学から5年目の9月に司法試験合格となります。
 大学入学6年目の12月に司法修習生になれるという計算ですね。
 
 2022年10月1日以降の試験から新制度を実施する方針です。
 
 法科大学院は「時間がかかりすぎる」として敬遠され、優秀な学生ほど法科大学院で学ばなくても受験資格が得られる「予備試験」に流れる傾向が強まっています。
 
 平成30年の司法試験合格者は、予備試験組30%、法科大学院70%です。
 
 予備試験に流れる人材を、法科大学院に引留めたいということでしょう。
 
 法科大学院の入学定員総数は現在の2300人程度で維持するということになります。
 
 司法試験の合格者が、受験者の3割というのも、隔世の感があります。
TOPへ戻る