本文へ移動

2019年バックナンバー

雑記帳

防衛省、長距離巡航ミサイル開発へ

 防衛省は、平成31年3月までに、航空自衛隊の戦闘機に搭載し、敵の射程圏外から敵の艦艇を攻撃できる、国産初の長距離巡航ミサイル(スタンド・オフ・ミサイル)を初めて開発する方針を固めました。
 
 平成31年3月19日に岩屋防衛大臣が定例記者会見で「超音速対艦ミサイルASM-3の射程延伸型を開発し、F-2戦闘機の後継となる新型戦闘機への搭載を視野に入れている」と説明しました。
 
 マッハ3程度の超音速で飛行でき、迎撃されにくいのが利点ですが、いかんせん射程が短すぎます。
 ASM-3の射程150~200kmを倍増する300~400kmに延ばします。
 
 最新鋭ステルス戦闘機F35や次世代機への搭載も想定していると考えられます。
 
 なお、政府はすでに、F35に搭載するノルウェー製の「JSM」(射程500キロ)や、いずれもアメリカ製で、射程900キロの対艦用のミサイル「LRASM」(ロラズム)、「JASSM」(ジャズム)の導入を決定しています。
 
 ただ、専守防衛に適した装備品となると、国産でつくる方が適切ですし、私は防衛産業を守るためにも、自衛隊の主要装備品は国産化するのは、好ましいでしょう。
 
 防衛省はこれまで、長距離巡航ミサイルは「敵基地攻撃能力」につながりかねず、周辺国への脅威に映るとの政治的配慮もあり、射程は従来程度に抑えていたのですが、中国が軍事拡大路線を続けるなか、自衛のための必要最小限度の装備品として本格開発を急ぐということです。
TOPへ戻る