雑記帳
雑記帳
公開録画
万博会場で、令和7年6月1日に「昭和平成令和みんなが踊りたい大ヒット曲!国民投票ベスト30」と題した公開録画がありました。
それぞれの時代にはやった曲30曲のうちから、10位から1位まで、各順位ごとに「昭和」「平成」「令和」1曲ずつ選んで、歌っていた歌手がステージで歌うという形式です。ただ、歌手が死亡していれば、出演者全部で歌います。残りの2曲はビデオが流れるだけです。
もともと興味がなくイベントも知らなかったのですが、令和7年6月1日の「空き枠先着予約」をしようとしたとき、「○」が付いていたのが、その公開録画だけでしたので、予約し観てきました。
3時間の長丁場ですし、最初の1時間くらいは太陽が出ていて暑く、帽子をかぶり、首にタオルを巻き、水分補給のために、持って行って飲んでしまったミネラルウォーターのボトルに給水器で水を入れ、それとは別に、650ミリリットルの麦茶を購入して、少しずつのみながら、熱中症対策をしながら観ていました。
10チャンネルの読売テレビで令和7年6月13日に放送されるそうです。
もともと興味がなくイベントも知らなかったのですが、令和7年6月1日の「空き枠先着予約」をしようとしたとき、「○」が付いていたのが、その公開録画だけでしたので、予約し観てきました。
3時間の長丁場ですし、最初の1時間くらいは太陽が出ていて暑く、帽子をかぶり、首にタオルを巻き、水分補給のために、持って行って飲んでしまったミネラルウォーターのボトルに給水器で水を入れ、それとは別に、650ミリリットルの麦茶を購入して、少しずつのみながら、熱中症対策をしながら観ていました。
10チャンネルの読売テレビで令和7年6月13日に放送されるそうです。
ステージとは遠く離れていて、目で見て誰かわかるのはミャクミャクだけでした。
もっとも、大スクリーンがありますから観ることができます。
司会がとちると、もう一度やり直し、画面の曲の字幕と歌手の歌う歌詞が違っているなどのハプニングがありましたが、放送では、司会がとちった部分はカット、歌手の歌詞が違っている部分は、歌手の歌詞に修正するであろうことは、想像がつきます。
「踊りたい」というか「観たい振り付け」か、人それぞれでしょうね。
司会者のうちの歌手、ゲストで、DA PUMPのISSA、ピンクレディーの未唯、荻野目洋子が出演していましたから、10曲中、半分以上はゲストでわかります。
結構、元歌が洋楽というのも多かったです。
作曲者が日本人でないのを探せばいいわけで、USA、ダンシングヒーロー、YMCAなどです。
ただ、元歌は、知らぬが仏という「えげつない」曲もあります。