本文へ移動

雑記帳

雑記帳

伊丹空港、午後9時以降の遅延便に「夜間騒音抑制料」導入。令和7年4月1日から

 関西エアポートは、伊丹空港の運用時間(午後9時)以降に離着陸する遅延便の新たな対策を、令和7年4月1日から導入します。

 対策は、これまでやむを得ない理由で臨時的に運用時間を延長し離着陸を認めていた遅延便に対して「夜間騒音抑制料」を設定し、航空会社から徴収するというものです。

 これに伴い、遅延便発生状況(2025年4月1日以降、発生の翌営業日に更新予定)と「夜間騒音抑制料」に関する規程を公開しました。

 運用開始日:令和7年4月1日
 料金の設定:着陸料とは別に、着陸料の2倍の金額を夜間騒音抑制料として徴収(出発便、到着便の両方)
 料金の使途:空港周辺地域の生活環境改善の事業等に活用する予定

 伊丹空港は門限が厳しいですね。
 間に合いそうにないとなると、ほぼ間違いなく関空にダイバート(英「divert」。航空機等の運航において当初の目的地以外の空港等に着陸すること。代替着陸、目的地外着陸とも呼ばれます)されるということになります。
 いろいろな理由で遅くなって、伊丹着の便をとっていたときに、関空にダイバートされるかどうか「ひやひや」することがあります。
 あまり、伊丹着午後9時ぎりぎり着の便を予約しないことが大切ですね。 
西野法律事務所
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満2-6-8堂ビル407号
TEL.06-6314-9480
 FAX.06-6363-6355
 
お気軽にご相談下さい
電話による法律相談は行って
おりません(土日祝日休)
9時~12時 1時~5時30分

Since June 5th. 2007

 
TOPへ戻る