雑記帳
雑記帳
非課税世帯への3万円給付に批判噴出 物価高対策の名を借りた高齢者へのばらまきか
政府は、令和6年11月3日までに、物価高の影響を賃上げでカバーできない分を支給するとして、住民税が非課税となっている世帯に1世帯当たり3万円、さらに子育て世帯には子ども1人当たり2万円を上乗せすることが本決まりになりそうです。
過去にも何度か行われてきた住民税非課税世帯への給付ですが、一般世論は懐疑的です。
共同通信世論調査で、政府が物価高対策として検討する住民税非課税世帯に3万円を支給する案について、67.4%が評価しないと答えた。評価するは29.4%だったそうです。
政府の統計をもとに試算すると、住民税非課税世帯の中で65歳以上の高齢者世帯は74.7%と大部分を占めるそうです。
こうした高齢者世帯の中には金融資産を持っている年金生活者という「見せかけの低所得者」も含まれていると考えられます。
一方、65歳以上の年金受給者の場合は、その他の控除がなにもないのであれば、一級地と呼ばれる都市部において、145万円以下で住民税非課税になり、配偶者を扶養している年金受給者の場合は、年収211万円以下で非課税という計算になるそうです。
住民税非課税世帯というくくりにすると、預金や自宅などという資産があり、年金という安定的な収入源を持つ高齢層も恩恵を受けます。
今回検討されている総給付額はおよそ5000億円。多額の税金が投入される形です。
現役世代の中間層は恩恵にあずかれず、国からの給付で財政に余裕がなくなりますから、損をする政策になっており、公平とも思えません。
令和7年7月に参議院選をねらった「ばらまき」ですね。
過去にも何度か行われてきた住民税非課税世帯への給付ですが、一般世論は懐疑的です。
共同通信世論調査で、政府が物価高対策として検討する住民税非課税世帯に3万円を支給する案について、67.4%が評価しないと答えた。評価するは29.4%だったそうです。
政府の統計をもとに試算すると、住民税非課税世帯の中で65歳以上の高齢者世帯は74.7%と大部分を占めるそうです。
こうした高齢者世帯の中には金融資産を持っている年金生活者という「見せかけの低所得者」も含まれていると考えられます。
一方、65歳以上の年金受給者の場合は、その他の控除がなにもないのであれば、一級地と呼ばれる都市部において、145万円以下で住民税非課税になり、配偶者を扶養している年金受給者の場合は、年収211万円以下で非課税という計算になるそうです。
住民税非課税世帯というくくりにすると、預金や自宅などという資産があり、年金という安定的な収入源を持つ高齢層も恩恵を受けます。
今回検討されている総給付額はおよそ5000億円。多額の税金が投入される形です。
現役世代の中間層は恩恵にあずかれず、国からの給付で財政に余裕がなくなりますから、損をする政策になっており、公平とも思えません。
令和7年7月に参議院選をねらった「ばらまき」ですね。