本文へ移動

2024年バックナンバー

雑記帳

蛍の光

 「蛍の光」 は、スコットランドの民謡「オールド・ラング・サイン」を原曲とした日本の編曲唱歌です。日本語の訳詞は稲垣千頴によります。
 卒業ソングの定番曲ですし、デパートやスーパーなどの閉店間近の合図の曲となっています。
 通常歌われるのは、1番と2番です。
 1番2番の歌詞は「別れの歌」、3番4番の歌詞は「国防の歌」です。
 現在は、国防の歌の部分は関係がないので省略されています。

1番 蛍の光、窓の雪
   書(ふみ)読む月日、重ねつつ
   何時しか年も、すぎの戸を
   開けてぞ今朝は、別れ行く
2番 止まるも行くも、限りとて
   互に思ふ、千萬(ちよろず)の
   心の端を、一言に
   幸くと許り(ばかり)、歌うなり
3番 筑紫の極み、陸の奥(みちのおく)
   海山遠く、隔つとも
   その眞心は、隔て無く
   一つに尽くせ、国の為
4番 千島の奥も、沖縄も
   八洲(やしま)の内の、護りなり
   至らん国に、勲しく
   努めよ我が背、恙無く(つつがなく)

 ちなみに、日露戦争後は「千島の奥も、沖縄も」が「台湾のはても、樺太も」となっていた時期があったそうです(北海道立図書館所蔵「新選 北海道小学唱歌 尋常三年用」京文社1933年発行などより)。「台湾のはても」は、1字余って歌いにくいですね。
西野法律事務所
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満2-6-8堂ビル407号
TEL.06-6314-9480
 FAX.06-6363-6355
 
お気軽にご相談下さい
電話による法律相談は行って
おりません(土日祝日休)
9時~12時 1時~5時30分

Since June 5th. 2007

 
TOPへ戻る