本文へ移動

2024年バックナンバー

雑記帳

NHKがネット配信のみの受信料は月額1100円 地上契約と同額に

 NHKは、テレビを持たず、ネット配信のみを利用する場合の受信料を、地上波のみ見られる地上契約と同額の税込み月1100円にすることを、令和6年~令和8年度の中期経営計画の修正案に盛り込む方針を固めました。

 メディア環境の変化などを踏まえ、NHKのネット業務を放送と同様の「必須業務」に格上げする改正放送法が、令和6年5月に成立し、令和7年10月に施行されます。
 必須業務になったのは、同時・見逃し配信や文字ニュースなどの「番組関連情報」の配信です。
 改正法に基づくサービスをするために、NHKは中期経営計画を修正します。

 改正法では、衛星(BS)放送、ラジオ放送、国際放送のネット配信業務を、地上放送と同様の、NHKが必ず行うべき必須業務としています。
 しかし、NHKは法改正の議論の過程で、BSのネット配信について、権利処理やプロスポーツ番組を配信する際の費用の問題で、当面見送ることを表明しています。
 BSの番組を見る環境が整わないため、ネット配信のみを利用する場合の受信料額は、地上契約と同じ水準とする方向で検討していました。

 ネット視聴は、受信料を支払っている世帯に新たな負担は生じませんが、支払っていない場合は新たな契約が必要になります。
 スマートフォンやパソコンなどを持つだけで契約を求められることはありません。

 ただ、若年層を中心にテレビ離れが進む中、テレビ番組をスマホなどで見る需要がどれだけあるかや、収入増につながるかどうかは不透明です。
TOPへ戻る