本文へ移動

2024年バックナンバー

雑記帳

姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討 現在は18歳以上1000円

 令和6年6月16日、姫路市の清元秀泰市長は、姫路市で開かれた国際会議で、世界遺産・姫路城の入場料(18歳以上1000円)について、外国人観光客に限って4倍程度の値上げを検討していることを明らかにしました。
 オーバーツーリズム対策や城の補修に充てたい考えということです。

 清元市長は会議で、「(姫路城は)7ドルで入れる。もっと値上げしようかなと思っている。外国の人は30ドル払ってもらい、市民は5ドルくらいにしたい」と述べました。
 円相場は、令和6年6月22日現在で1ドル=160円弱ですから、30ドルなら4800円くらいになります。

 姫路市のホームページによりますと、姫路城の令和3年度の入場者(約148万人)のうち、外国人観光客は3割の約45万人で過去最高でした。

 妥当かと思います。
 ただ、ヨーロッパの美術館博物館や城などで、国籍で料金を変えるということは聞いたことがありませんし(当該国民であれば65歳以上は割引料金、外国人は65歳以上であっても割引なしということはあります)、先進国中、日本が率先して実行するのもありなのかという気はします。

 原則は、外国人価格の30ドル相当を徴収し、日本人であることが証明できた場合5ドルにとどめるという方法になるでしょう。ただ、特別在留許可をもっている韓国・朝鮮籍等の入場者を外国人価格というわけにはいきませんね。
 日本人が、日本国内において、日本人であることの証明書は持っていないでしょうから(私は、財布に運転免許証をいれていますが、何も持っていない人は多いでしょう)、日本語が普通に話せるかどうかで区別したらいいかと思います。
西野法律事務所
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満2-6-8堂ビル407号
TEL.06-6314-9480
 FAX.06-6363-6355
 
お気軽にご相談下さい
電話による法律相談は行って
おりません(土日祝日休)
9時~12時 1時~5時30分

Since June 5th. 2007

 
TOPへ戻る