2024年バックナンバー
雑記帳
健康保険証の廃止後、マイナ保険証を保有していない方には「資格確認書」が交付されます
松山市ホームページ
・国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一本化の方針に基づき、従来の健康保険証は令和6年12月2日に廃止され、新規発行が終了します。
・廃止の時点で発行済みの健康保険証は、改正法の経過措置により廃止日から最長1年間は引き続き使用することが可能です。
・ただし、その1年よりも前に健康保険証の有効期限が到来する場合は、使用できるのはその有効期限までです。
マイナ保険証を保有していない方には、「資格確認書」が交付されます
・令和6年12月2日以降、マイナ保険証を保有していない方には、保険者から資格確認書が交付されますので、引き続き医療機関へ受診することができます。
・マイナンバーカードの保有者で保険証利用登録をしていない方へも資格確認書が交付されます。
・当面の間は、申請なしで保険者が交付する予定です。
・マイナンバーカードは、市民の申請に基づき交付されるものであり、取得は任意です。
私自身は、マイナンバーカードをもっていなくても、不自由はしませんから(必要なときは、通知カードと免許証のコピーで十分です。手続きは事務員がしています)、当面、マイナンバーカードを持つ予定はありません。
・国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一本化の方針に基づき、従来の健康保険証は令和6年12月2日に廃止され、新規発行が終了します。
・廃止の時点で発行済みの健康保険証は、改正法の経過措置により廃止日から最長1年間は引き続き使用することが可能です。
・ただし、その1年よりも前に健康保険証の有効期限が到来する場合は、使用できるのはその有効期限までです。
マイナ保険証を保有していない方には、「資格確認書」が交付されます
・令和6年12月2日以降、マイナ保険証を保有していない方には、保険者から資格確認書が交付されますので、引き続き医療機関へ受診することができます。
・マイナンバーカードの保有者で保険証利用登録をしていない方へも資格確認書が交付されます。
・当面の間は、申請なしで保険者が交付する予定です。
・マイナンバーカードは、市民の申請に基づき交付されるものであり、取得は任意です。
私自身は、マイナンバーカードをもっていなくても、不自由はしませんから(必要なときは、通知カードと免許証のコピーで十分です。手続きは事務員がしています)、当面、マイナンバーカードを持つ予定はありません。
主義主張からではなく、単に、市役所に行くのが面倒なだけです。
そういえば、西宮市に引っ越ししてきて約20年になりますが、西宮市役所に行ったことは一度もありません。
転入届は、夙川市民サービスセンターで済みましたし、住民票などは、土日はアクタ西宮ステーションで取得していて、全く行く必要がないからです。
なお、法律相談は、兵庫県弁護士会の縄張りなので、やはり、行ったことはありません。