本文へ移動

雑記帳

雑記帳

札幌雪まつり

 さっぽろ雪まつりに行かれたことがあるでしょうか。
 雪祭り自体は、結構あちらこちらで開催されるのですが、札幌の雪祭りは有名ですね。
 令和6年2月4日(日)から令和6年2月11(日)まで開催されます。
 もっとも、途中で雪像が崩れることがありますから、早い目に出掛けるのが正解です。

 令和6年2月4日開幕の「さっぽろ雪まつり」の開催期間と、中華圏の旧正月である「春節」(令和6年2月10日)に伴う中国の連休(2月10日~17日)が重なります。
 また、旧正月は、韓国では「ソルラル」、ベトナムでは「テト」、タイでは「ソンクラーン」と呼ばれて、いずれも休日のようです。
 中国だけではなく、韓国、ベトナム、タイなどの観光客も大挙してきそうですね。
 札幌市内や小樽など札幌近隣のが軒並み予約で満室になっているようです。
 じゃらん などで検索すれば、アパホテルクラスのホテルが1泊5万円します。

 ちなみに、中国の旧正月は、以下のとおりです。旧暦の日付は中国の明末清初の「時憲暦」に基づいています。
英語では、通常「Chinese New Year」といいます。
 2024年 2月10日(土)
 2025年 1月29日(水)
 2026年 2月17日(火)
 2027年 2月6日(土)
 清の属国であった朝鮮や、中国の影響下の強いベトナムやタイでは、中国の旧正月と同じになります。明末清初に作られた中国暦である「時憲暦」によっていますから、一致するのが当たり前です。また、朝鮮、ベトナム、マレーシアには、日本と異なり、暦をつくる数学の基礎がありませんでした。

 日本は、明治5年に太陽暦(グレゴリオ暦)を採用しました。
 太陰暦は法的拘束力を失うとともに、実生活にて使わなくなりましたが、カレンダーは、日本独自の「天保暦」(天保15年。1844年)に依拠しているため、2027年の旧正月は、2月7日(日)と、中国の旧正月と1日ずれます。
 だからといって、何の問題もありません。

 私は、令和5年、久しぶりに雪祭りに行きました。
 思えば、令和2年にも雪祭りに行っているのですが、雪祭り会場で新型コロナウィルスのクラスター(集団感染)が発生しました。
 私は、感染しませんでした。
 無料休憩所で感染したケースが多かったのではないでしょうか。
 「集」「近」「閉」の3要素を満たしていましたから。


TOPへ戻る