本文へ移動

2021年2022年バックナンバー

雑記帳

海外が評価する「日本のコロナ対策」、でも自国民は悲観的

 調査はPRコンサルティング会社の「ケクストCNC」(Kekst CNC)が英国、スウェーデン、ドイツ、フランス、米国、日本の6か国で、令和2年11月20日から12月1日にかけて行い、各国で成人1000人ずつが回答を得ました。
 その回答が、令和2年12月14日に発表されました。
調査が行われたのは今回が6回目で、そのうち5回について、日本で調査が行われています。

 コロナ禍への対応について世界6か国で行われた世論調査で、日本の対応は他国から比較的高く評価されているのに対して、日本国内での評価が特に低いことが明らかになりました。
 さらに、家計への影響が長く続くとする見る人は日本が突出しています。
 ワクチンが令和2年に接種できるようになり、公平に配布されると考える人の割合は日本が最も低く、総じて今後について悲観的にみていることが浮き彫りになりました。

 国内から激しい批判を受ける日本のコロナ対策は、国外からは違った見え方をしています。
 自国を含む世界16か国・地域についてコロナ対応を評価してもらう項目で、日本以外の5か国では、日本の評価は2~3番目に高いという結果になりました。

 一方、日本国内の調査で、自国・日本の評価は香港、オーストリア、スイスなどに続いて10番目でした。
 6か国全てで最も評価が低いのは米国でした。

 今後の見通しも総じて悲観的です。

 新型コロナのワクチンについて、令和3年中に接種可能になるだろうと考える人は、英国80%、米国66%、ドイツ62%、スウェーデン69%、フランス58%、日本34%でした。
 接種可能になった場合、公平に配布されると考える人は英国56%、米国48%、ドイツ47%、スウェーデン53%、フランス37%、日本30%で、いずれも日本が最も低いという結果が出ました。

 接種可能になった場合、接種を受けると答えた人の割合は、英国70%、米国58%、ドイツ63%、スウェーデン53%、フランス45%、日本50%で、日本は2番目に低いという結果が出ました。

 さらに、日本では新型コロナの影響が今後1年以上続くという人が8割を超えました。
 特に他国との差が際立つのが「自分の家計への影響」が1年以上続くと答えた人の割合です。英国45%、米国45%、ドイツ47%、スウェーデン50%、フランス52%なのに対して、日本は実に81%に達しています。

 「政府は、たとえ大規模な景気後退や不況が起きて、倒産や多くの失業につながったとしても、感染拡大と死者数を抑えることを優先すべきだ」
 「政府は、感染が広がって死者が増えたとしても、大規模な景気後退や不況を回避して雇用や企業を守ることを優先すべきか」

 いずれかを選んでもらう項目で、前者の感染抑制を重視する選択肢を選んだ人の割合は、英国56%、米国49%、ドイツ48%、スウェーデン47%、フランス40%、日本49%。後者の経済を重視する選択肢を選んだ人の割合は英国28%、米国33%、ドイツ30%、スウェーデン28%、フランス35%、日本19%で、日本が最も低い数字でした。

 その後、英国、、米国、ドイツ、スウェーデン、フランスは、危機的状況になっています。
 ドイツのZDF放送を平日は見ているのですが、死者1000人をこえる日があるのには驚きます。日本の人口になおすと1500人くらいでしょうか。

 日本も、令和3年1月7日に、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に緊急事態宣言が発令されました。
 もっと、不満という人の割合が増えていそうです。
TOPへ戻る