本文へ移動

2018年バックナンバー

雑記帳

押し紙

 「押し紙」という言葉をご存じでしょうか。

 

 新聞発行本社が販売店に余分な新聞を買わせることを「押し紙」といいます。
 「押し紙」は廃棄されます。

 

 新聞業界全体の押し紙の割合は3割~4割前後ともいわれています。

 

 各新聞社は公称部数と広告掲載料の維持を図っています。

 

 新聞社は、押し紙によって公称部数を維持し、公称部数に応じて、広告手数料を取ります。また、押し紙分の代金を含めた代金を販売店から受領します。

 

 販売店は、毎日新聞を8000部仕入れていたとして、実際に配っている部数は6000部、押し紙は2000部だとします。

 

 新聞には折り込みチラシが付き物ですが、押し紙が2000部あったとしても、新聞社から購入している部数を配ったとして手数料を取ります。

 

 いわば「公然の秘密」ですから、理論上の価格を取るというわけにはいかなくなっているかも知れません。

 

 平成28年3月、「押し紙」をめぐり、朝日新聞社は、公正取引委員会から「注意」を受けました。

 なお、もちろん朝日新聞だけではありません。

 デイリー新潮・新聞「押し紙」販売店主が告白 朝日30%読売40%日経20%産経26%毎日74%が水増しの店も

 大手新聞すべてのようですね。

 押し紙は、各販売店によって異なります。この販売店は、毎日の押し紙が多く、日経の押し紙が少ない店舗の例です。

 

 また、押し紙の、正確な統計はありません。
 あるはずもありません。

 押し紙は、独占禁止法の特殊指定で明確に禁止されているにもかかわらず、新聞業界では長年にわたり行われてきました。

 

 報道はあまりされません。

 新聞社すべてがしていて、テレビ局、とくに地上波のテレビ局は新聞社と密接な関係があります。

 平成29年段階で、公称部数の3割程度が押し紙と推測されています。
 あくまでも、推測です。

TOPへ戻る