本文へ移動

2018年バックナンバー

雑記帳

携帯4社、政府に同調して5G投資で中国製使わず

 平成30年12月10日、NTTdocomo、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯電話大手3社は、次世代通信「5G」の基地局などに中国製品を使わない方針を固めました。
 来年秋に参入する楽天も同様の方針を示しています。

 

 日本政府が、情報漏洩など安全保障上の懸念から、中国・華為技術(ファーウェイ)製などの通信機器を政府調達から事実上、排除する指針をまとめたことを受けた措置です。

 

 ソフトバンクは通信大手3社で、唯一、現行の「4G」の一部に、ファーウェイと中興通訊(ZTE)の設備を使っています。
 既存の4G設備を他メーカーに切り替えるかどうかは今後判断するとのことです。

 

 NTTdocomo、KDDIは現行の4G基地局で中国製を使っておらず、5Gでも採用を見送る考えです。
  NTTdocomoは、現行の4G基地局で中国製を使っていませんが、ファーウェイと5Gの実証実験を進めていましたが、2019年以降の5G投資で中国製を採用しない方針です。
 楽天は、4Gではフィンランド製を利用し、2019年以降の5G投資で中国製を採用しない方針です。

 

 日本政府は、平成30年12月10日、各省庁の調達でファーウェイなどの通信機器を事実上、排除する指針を発表しました。
 政府は現在、民間企業に中国製の通信機器の調達を制限していません。
 しかし、携帯各社は5G投資の決断が迫るなか、将来、規制されるリスクのある中国製品の採用を取りやめます。

 

 総務省は、平成31年3月末までに5Gの周波数を携帯会社に割当てます。

 

 携帯各社は来春以降、5G通信網への投資を本格化し、2019年に5Gサービスの試験提供を始め、本格的な商用化は2020年となります。

 

 ソフトバンクは、これまでファーウェイ製の基地局を中心に5Gのノウハウを蓄積してきたため、通信網の整備計画に遅れが生じる可能性もあります。

TOPへ戻る