本文へ移動

2019年バックナンバー

雑記帳

三菱UFJ銀行と三井住友銀行・互いのATMで手数料ゼロに

 令和元年9月22日(日)から三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、お互いのATMで手数料が無料となるサービスを始めます。
 
 2つの銀行のATMでは、どちらの銀行のキャッシュカードでも手数料なしで現金の引出や預け入れなどができるようになります。
 
 三菱UFJと三井住友が、手数料収入を「みすみす」見逃すのかと思われる方がおられるかも知れません。
 そうではなくて、将来、ATMセンターを減らすことによる運営コストの削減額が、手数料収入の減額見込額を上回っているという計算です。
 
 
 
 三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、平成31年(2019年)前半にもATMを相互開放すると発表しました。
 
 最初の相互開放の対象は、駅前や商業施設など銀行店舗の外にある無人拠点に置いたATMです。
 
 効果を検証し、将来的には全国に両行で約1万4000台あるすべての拠点のATMを相互開放することも検討するとしています。
 
 三菱UFJか三井住友に銀行口座がある顧客は、預金の引出しで両行のATMを同じように使えるようになります。
 
  現在は他行の口座から現金を引き出すと、平日の日中(午前8時45分~午後6時)で108円、早朝や夜間は216円の手数料がかかります。
 これが、平日の日中(午前8時45分~午後6時)で0円、早朝や夜間は108円の手数料に減額されます。
 
 両行は相互開放に伴い、計500~600程度のATM拠点を廃止する方針です。
 
 今、三菱UFJか三井住友のATMが、至近距離にあるところがありますね。
 
 三菱UFJと三井住友は、コンビニATM、つまり、硬貨や通帳を受け入れず、紙幣だけを扱う簡易型ATMを共同開発する検討も進めています。
  また、将来は共同運用も視野に入れています。
 
 インターネットバンキングの利用が広がり、クレジットカードやICOCAやPiTaPaによる決済も増えています。
 
 現金の利用頻度が減り、銀行ATMの利用はしだいに減少しています。
 低金利で銀行の収益性が悪化するなかで全国にATM網を張り巡らせる負担は重くなっています。
 
  顧客の利便性に配慮し、相互開放で利用者が使えるATMを増やしつつ、地域が重複したATM網を見直すということです。
 
 なお、例によって、みずほ銀行は参加しません。というか参加できません。
TOPへ戻る