本文へ移動

2018年バックナンバー

雑記帳

国会の英語名

 日本の国会は英語で何というかご存じですか。

 

 「Parliament」ではなく、「Diet」と呼びます。
 GHQの草案にも「Diet」と記載されていて、「Imperial Diet」から「Imperial」を除いたものです。

 

 「Diet」というと節食のように思いますね。

 

 「節食」の「diet」はギリシャ語の diaita(意味は「生活方法」)に由来しています。
 「会議」の「diet」は中世ラテン語の「diete」に由来していて、この言葉は、dies(day)を抽象した名詞で、「一日がかかりの旅、仕事、執務」(day's journey、day's work、day's office)を意味しています。

 

 同じ綴りなのですが、別の語源の別の単語です。まぎらわしいですね。

 

 なお、ドイツ帝国の帝国議会は「Reichstag」で、英語では「Diet」と呼ばれていました。

 

 日本の憲法は、プロイセンの憲法を継受しているので、同じく、国会は「Diet」と呼ばれ、現在にいたっています。

 

 ちなみに、衆議院は「House of Representatives」、参議院は「House of Councillors」(貴族院は「House of Lords」でした)となっています。GHQの草案どおりです。
 衆院議員は「member of the House of Councillors」、参院議員は「member of the House of Representatives」です。やはり、GHQの草案どおりです。

 

 ちなみに、アメリカでは、連邦議会を「Congress」と呼びます。

 

 Congressは、Senate(上院)とHouse of Representatives(下院)がありますが、上院議員は「Seneter」で、下院議員は「Congressman/Congresswoman/Congressperson」と呼ばれます。

 

 イギリスでは、議会のことを「Parliament」、上院(貴族院)を「the House of Lords」、下院(庶民院)を「the House of Commons」と呼びます。上院議員は「member of the House of Lords」、下院議員は「member of the House of Representatives」です。

 

 日本がお手本にしたドイツは、連邦議会(Bundestag)と、各州政府の代表から構成される連邦参議院(Bundesrat)の二院制をとっています。

 

 連邦参議院は選挙もなく、各州からの代表で構成されています。

 

 連邦議会の一院制に近く、連邦参議院の権限は限られています。

 

 ちなみに、連邦議会(Bundestag)のシンボルマークは、鷲なのですが、日本人がつくった「ゆるキャラ」のようにみえます。もちろん、ドイツ製です。


 ボンに首都があったときも、ベルリンに移転してからも、議会に大きく掲げられています。

TOPへ戻る